砂の夜[5]


「シャル様は、私を買ってくださったよ」
「買……?」
「分からない? お前達も売られ、誰かに買われる」
 シャルが、この青年を買った?
 言葉に含まれる意味を察しきれずに戸惑い、無意識にリタルの方へ視線を動かした。
「変なこと言わないでよ、アヴラルの姉さん、そんな真似しないんだから! だってアヴラルのこと、すっごく可愛がってたもの。離れる時も、羨ましいくらい仲が良くて」
 なぜリタルがこれほど明らかに憤慨して青年の肩を揺さぶるのか分からなかったが、とにかく今の味方は彼女だけだというのは信じてよかった。
 激情と冷静が交互に映る青年の瞳が一度リタルを捉え、呆然としているアヴラルの方へ移動する。
「君――本当にシャル様の弟?」
 返答如何によって、青年の対応が大きく変化しそうだとアヴラルは緊張した。先程同じ質問を受けた時は条件反射のように肯定してしまったが、事実は違う。シャルが他人に弟と紹介したのは、ただその方が都合がいいためで深い意味などないのだ。
 どうすればいいのか。真実をどのように説明すればいいのか、アヴラルには判断できない。
「アヴラル……」
 疑いと恐れを宿したリタルの視線に貫かれ、アヴラルは嘘を突き通すことに罪悪感を覚えた。そういえば、ユージュが住居の方へ顔を見せにきた時、リタルの前で、シャルの実弟ではないのだろうと暴かれてしまったのだ。
 しかし、実弟であるか否かがなぜそれほど大きな問題となるのか、アヴラルには理解できない。
「違うの?」
 か細いリタルの声にアヴラルは目を閉じ、小さく頷いた。アヴラルの顎を未だ支えている青年の手に、僅かに力がこもった。
「じゃあ、何で」
 リタルは青年の腕から手を離し、大きく目を見開いたままぺたりと床に座り込んだ。 
「可愛がるって、そういう意味か?……まだ子供であってもこれほど秀麗なら」
 抑揚のない声で呟いていた青年の目が静かな炎を灯した。それは羨望か、怒りか。
「何だ、やはり、そうなのか」
 青年は唇を奇麗に笑みの形に作り、嘲った。自嘲が含まれているような独白だった。
「やだ!――汚い、アヴラルの姉さん、汚い!」
 突然、リタルが嫌悪を露にした声で叫んだ。言葉の鋭さに戦き、アヴラルは愕然とリタルを凝視した。
「馬鹿な子」
 青年が厳しい表情で一言、リタルを切り捨てた。リタルは身体を萎縮させ、両手で耳を塞いだ。
「ど、どうして」
 話の内容が自分だけ理解できていないことにアヴラルは不安と焦りを覚えた。滅茶苦茶だと思う。ふっと青年の視線がこちらに落ち、怯えるアヴラルを凍らせた。
「穢れのない顔をしているのに――成る程ね。でも、そう、お前、もう飽きられたのだろう」
「え?」
「売られるのだから」
 まるで自分に言い聞かせるような青年の言葉に、アヴラルは眉をひそめた。言葉通りであると、彼自身が思い込もうとしているような顔つきだった。
「この耳飾り、シャル様にいただいたのだけれど。優しい人だね、あの方?」
 青年はアヴラルの顎から手を離したあと、どこかしどけない仕草で自分の耳飾りに指を絡ませた。
「助けなどありはしない。一時の慰みは、一時の夢」
 青年は表情を消し去り、するりと音もなく立ち上がった。
「食事を取りなさい。恐らく数日以内には別の場所へ移動するのだろうから」
「待って!」
 立ち去るつもりだと気づき、アヴラルは意を決して後ろ姿を見せた青年を呼び止めた。
「お願いです、シャルが、無事なのか、教えて」
 何かを誤解し、青年は傷ついている。その誤解はきっと寂しいものだと思うが、今アヴラルが一番気がかりなのはシャルの安否なのだ。
「さあ?」
 青年はしばらくアヴラルを見下ろしたあと、悲しみをたたえた微笑を残して、去っていった。扉の外側から鍵のしまる音が重々しく響いた。
 アヴラル達が会話を続けている間、子供達は操り人形のごとく黙々と食事を取り続けていた。食欲はないが、ここで食べておかないといざという時、動けなくなりそうだと思った。けれども、果たして自分にいざという時が起こり得るのだろうかと諦観のような疑問を抱く。
 ユージュにも青年にも、自分は見放され売られるのだと言い含められて、一体何を信じればいいのか分からず混乱している。重い荷を積んだ台車を引きずる奴隷のような身に落ちるのだろうかと、アヴラルは震えた。死なずに、離れた場所で奴隷として生きろと……そういう意味なのか。
「嘘つき! 信じられない、アヴラルなんて!」
 両手で耳を塞いでいたリタルが顔を上げ、ひどく傷ついた眼差しを寄越した。
「姉さんと同じじゃないか、そんなの! 皆、嘘ばかり!」
「ち、違います」
 分からないままアヴラルは否定した。リタルもまた、何かを誤解しているようだった。
「もう嫌、アヴラルのせいだ、こんなことになったの、アヴラル達が来たせいなんだから! 大嫌い、皆、汚い。あたしを帰してよ、あたし、何も悪くないのに!」
 何だか、力が抜けた。
 ユージュや青年や、リタルの言葉。そのどれもが痛みを伴い、嘆きをもたらして、アヴラルの心を荒らしていく。
 生まれなければよかったんだろうかと、アヴラルはふと思った。
 シャルだって、そう、最初は自分を始末すべきか煩悶していた。
 生まれなければ誰も苦しませずにすんだのかもしれないとアヴラルはぼんやり考える。けれど、もう遅い。生まれ落ちた意味など知らなくとも、今はただ、シャルを生かす為だけに存在する。
 その確かな信念さえ失われてしまったら、最早人としての、あるいは魔としての価値も無用になるではないか。
「なあ、それ――」
 先程リタルと口論した子供の一人がこちらに指を向けたので、アヴラルは緩慢に視線を向けた。
「食わないなら、寄越してよ」
 子供は真顔でそう言った。
 
●●●●●
 
 派手に映るほど多数の装飾品を身につけた恰幅のよい男のもとへとアヴラル達は連行された。
 移動は幌で厳重に視界を遮断している荷車だった。グンザという荷引きの獣達が時折嘶き声を響かせていた。
 たとえ目隠しの布を外したとしても幌の内側は鉄格子が取り付けられているため、走行中に荷車から飛び降りて逃亡するのは不可能だった。
 到着した場所は、広さは十分確保されていたものの、内装に関してはガラフィーにあてがわれた部屋と大差がなかった。殺風景に感じるほど調度の類いが取り除かれた部屋だった。
 子供達はまるで習性のごとく、部屋の壁に背を預けて静かに座り込む。アヴラルは戸惑いを残しながらも、彼らに倣って壁際に腰を下ろした。リタルの誤解はどうしても解けず、頑なほどアヴラルが近寄るのを嫌がったため、離れた場所にそれぞれ座っていた。
 この先、どうなるのだろうと思う。何をしていいのか、どういった行動を取るのが一番正しいのか、何も見極めがつかず、ただ流されるまま他人の手に運命を預けている。不安と恐ればかりが、時の砂が降り積もるように増えていく。
 シャルの安否は未だ掴めない。対話が可能なほど、砂漠の王であるイースとは思念のやりとりができていないのだ。
 頭が痛い、と思う。シャルに見放されたかもしれないという動揺が、アヴラルの意志を挫き、脱出への執着をかきけしている状態だった。
 せめて、ひと目、顔を見ることができたら何かが変わるのに、とどこか麻痺した意識の中で無念さを抱いた。
 
 
 それから数日が経過した。
 過酷な目に遭うのだろうと恐れを抱いていたのだが予想に反して粗雑な扱いは受けず、最低限以上の食事まで保障してくれた。この数日間で共に過ごした子供達の顔色も随分よくなり、瑞々しい頬を取り戻していた。
 けれどもアヴラルは、理由の分からぬ好待遇が逆に不気味に思えた。家畜のように食事を与えられ、世話をしてもらったあとには、それ相応の労苦が待っているのではないかと思えてならなかったのだ。
 その予感は、違う形で的中した。
 
 
 慌ただしい日だった。いつもとは異なる雰囲気を子供達も敏感に察して、緊張した顔を見せていた。
 召使いらしき女性に案内され、アヴラル達は何人かに分かれて、それぞれ別室へと連れられた。
 導かれて辿り着いた部屋は、ちょっとした浴場と表現してもよいほど広い湯室だった。磨かれた石板の台が隅の方に複数並んでおり、その側には湯浴みの道具らしきものを収納した棚が造り付けられている。また、中央には大人がゆとりをもって数人入浴できるほど広さのある湯槽が作られ、たっぷりと新しい湯がはられていた。実際に彼らの暮らしを覗いたことはないが、裕福な豪族が利用しそうな、豪華な湯室だとアヴラルは本気で驚いた。砂の国で、個人の湯室を持つのは何よりの贅沢であるはずだった。
 なぜこのような湯室に連れてこられたのか、召使いの女性の意図が分からない。もしかすると、この屋敷の主人であるらしい恰幅のよい男の入浴を手伝わされるのだろうか。
 他の子供達もアヴラル同様、呆気に取られた様子で湯室を前に、立ち尽くしていた。召使いの女性は無言で子供達の背を押し、湯室の中へ入るよう促した。その後、すぐに数人の下男達が現れ――子供達の衣服をはぎ取った。
 湯室でアヴラル達は、嫌になるほど丹念に身体を磨かれた。だが、それだけでは終わらなかった。
 
 
 また別室へ移動することになったのだが、今度は数人の子供達と引き離されてしまった。アヴラルはひどく心細く思いながらも、湯室で具合が悪くなるほど手入れをされたせいもあって疲労していたため、促されるまま召使いの女のあとを追った。思考までもが湯の中に溶けて、自分が操り人形と化してしまったように思えた。
 到着した部屋は胸悪さを更に促進するほど香の匂いが漂っていた。壁際の棚には恐らく化粧の道具と思われる瓶や小壷がびっしりと並んでおり、角には鍵のついた衣装箱や宝石箱が置かれていた。天井近くに設けられた小窓の下に、年嵩の女が一人、椅子に座っていて、アヴラルを伴った召使いの女の姿を認めると大儀そうに立ち上がり、高慢な仕草で頷いた。召使いの女は無言で頭を下げ、アヴラルをこの場に残したまま素早く立ち去ってしまった。
「こちらへ来な」
 年嵩の女は、嗄れた声で無愛想にアヴラルを呼んだ。
 湯にあたってまだ思考が正常に回っていないアヴラルが危うい足取りで近づくと、女は厳しさを含んだ目を向けてきた。全身をつぶさに観察され、最後にじっくりと顔を見られたため、アヴラルは怖じ気づいた。
「これは見事な」
「……え」
 突然、強い力で頬を掴まれてアヴラルは正気に返り、飛び上がりそうになった。
「これまで数え切れぬほど花のような美を持った者を見てきたが、お前のように目が覚めるほど美しいのは稀なことだ」
 言葉の意味を咀嚼できず、アヴラルはただ恐れを抱いて弱く首を振った。
 そう――シャルが気に留めてくれぬものならば、どのような美もアヴラルにとっては価値がないのだ。ゆえに今まで己の美というものに頓着したことがなく、殆ど意識にものぼらなかったため、女の台詞はどこか異国語のようにすら聞こえたのだった。
「年頃も問題ない。これから匂うようにその美は咲くだろう。さて、何をもってその身を飾るか」
 至近距離でじっくりと観察され、アヴラルは震えた。
「金か銀か。お前の強い美には、柔らかな花の装飾は相応しくない。傲然とした鋭い輝きを放つ宝石がよい。艶を含んだ紅翁(べにおう)の玉はどうか、聖水のごとき清らかな玩白(がんぱく)の玉もよかろう。樹木の吐息を含んだ碧郡(へきぐん)の珠もまた遜色ない。稲妻のごとき綺羅を見せる黄稀(こうき)の珠、鮮烈な赤花(せっか)の珠、高貴なる紫帝(してい)の珠、艶美な青魅(あおみ)の珠、月織娘が滴らせた月蛾(げつが)の宝も類稀な珠。妖姫が愛でたと謳われる氷黒(ひょうこく)の珠もまた美しい。全く、いかなる宝石もお前を不足なく引き立てる」
「ど、どうして、そんな」
 アヴラルは震える唇を必死に動かし、問うた。なぜ様々な宝石で身を飾れと言われるのか、まだ理解できていなかったのだ。
「僕、奴隷に……」
 奴隷となって労働に従事するのではなかったのか。それなのに、なぜ。
「はぁ、さようか。そうとも、お前は比類なき奴隷となるだろうね」
 女は何かに得心した様子で、低く笑った。
「いずれの珠がよいか? それとも、お前の瞳に合わせるか」
 アヴラルは息を呑んだ。意図が分からぬまま、恐怖だけが募っていく。
 一歩後退りした時――。
「金だ、砂をも溶かす輝ける金で飾れ!」
 背後の扉が大きく開かれ、屋敷の主人であるらしい恰幅のよい男が破顔しながら姿を見せた。



|| 小説TOP || 砂の王TOP ||  ||  ||